2024-09

ポケモンSV

【ポケモンSV】フィールドとは?どんな効果があるかを理解しておこう!

ポケモンの場の状態で「フィールド」というものがあります。フィールドには全部で4種類あり、それぞれのフィールドによって状態異常が無効になったり、先制技が無効になるという効果があります。また、フィールドは地上にいるポケモンのみ有効となっています。
ポケモンSV

【ポケモンSV】天気による効果を味方にしてバトルを勝利に近づけよう!

ポケモンバトルでは、場の天気によってそれぞれのタイプに影響を生じたり、技や特性の効果が変わってきます。ポケモンの天気には、にほんばれ・あめ・ゆき・すなあらしの4つがあり、それぞれの天気に影響しやすいポケモンを集めて、天候パーティーを構築できます。
ポケモンSV

【ポケモンSV】状態異常になった時の効果と対策方法

ポケモンでは、状態異常と呼ばれるステータスの変化があります。状態異常には、やけど・どく・まひ・ねむり・こおりという5種類があり、同じような効果をもたらす状態変化である「こんらん」と合わせて6種類の状態異常があり、それぞれで効果が異なっています。
ポケモンSV

【ポケモンSV】特殊受けポケモンとは?相手からの特殊技を受ける役割

特殊受けポケモンとは、特殊アタッカーからの特殊技によるダメージを受ける役割を持っているポケモンのことです。特殊ダメージを受けられるように、「特防」と「HP」の能力値を高めておくことで、より特殊ダメージに対する耐久を高めることができます。
ポケモンSV

【ポケモンSV】特殊アタッカーとは?特殊技で相手にダメージを与える役割

特殊アタッカーとは、特殊技で攻撃して相手にダメージを与える役割を担うポケモンのことです。特殊アタッカーは、「特攻」の能力値を高く育成することで、より大きなダメージを与えることができます。また、素早さや積み技などを覚えさせておくことが多いです。
ポケモンSV

【ポケモンSV】物理受けポケモンとは?相手からの物理技を受ける役割

物理受けポケモンとは、物理アタッカーからの物理攻撃によるダメージを受ける役割を持っているポケモンのことです。物理ダメージを受けられるように、「防御」と「HP」の能力値を高めておくことで、より物理ダメージに対する耐久を高めることができます。
ポケモンSV

【ポケモンSV】物理アタッカーとは?物理攻撃で相手にダメージを与える役割

ポケモンでパーティーを作る際に、物理アタッカーと呼ばれる役割のポケモンがいます。物理攻撃を中心に相手にダメージを与えることを役割としているポケモンで、「攻撃」の能力値が高いポケモンが選ばれます。また、相手よりも先に動けるように素早さも重要になってきます。
ポケモンSV

【ポケモンSV】ダメージ計算式からどのようにダメージが決まっているのかを理解しておこう!

ポケモンでは、相手に与えるダメージをダメージの計算式から計算されて決められています。技の威力だけでなく、ポケモンのレベルや能力値によって決められることになります。また、ダメージ補正は乗算で加わってくるため、さらに大きなダメージ変動が起きます。
ポケモンSV

【ポケモンSV】ポケモンのHP調整とは?やり方とメリットを理解して効率的に戦おう!

ポケモンバトルをより有利に進めるために、HP調整が行われていることが多いです。HP調整とは、ポケモンのHPの実数値を手動で調整して、HPを効率的に活用していく方法です。HP調整を行っておくことで、よりバトルを有利に進めることが出来るようになります。
ポケモンSV

【ポケモンSV】ポケモンの特性とは?仕様や変更方法を理解しておこう!

ポケモンには攻撃や防御などの能力値の他に、特性と呼ばれる性能を持っています。特性は、それぞれのポケモン毎に決められていて、バトルの際に重要な能力の一つになっているので、育てている特性がどのようなものなのかをしっかりと確認しておく必要があります。