こんにちは、ともくんパパのゲーム部屋にようこそ!
ともくんパパこそ、ともやと申します!
このページでは、

タマゴの孵化でどのように個体値が遺伝するのか知りたい。

どうすれば個体値の高いポケモンを作れるの?
といった疑問を持つ方に読んでいただきたい内容となります。
ポケモンSVでは、ピクニックをしてタマゴを作ることで、新たにポケモンが生まれてきます。
このタマゴには、親ポケモンの個体値が遺伝されてくるので、ポケモンでより高い個体値を作りたい場合は、タマゴを孵化していく必要があります。
これを孵化厳選と呼びますが、孵化厳選をしっかりとやってポケモンを育成していくことで、より効率的に個体値の高いポケモンを作っていくことができます。
そこでこのページでは、この孵化厳選について個体値が遺伝される仕組みと、より強い個体を作るための方法をまとめていきます。
タマゴの孵化による個体値遺伝の仕組み
まずは、タマゴの孵化によってどのように個体値が遺伝されているのか、その仕組みについて紹介していきます。
なお、個体値やタマゴの作り方が分からない方は、以下のページも参考にしてみてください!


親ポケモンの個体値がランダムで3つ遺伝する
ポケモンの遺伝の仕組みとして、親ポケモンからランダムで3つの個体値が遺伝されてきます。
もう少し具体的に言うと、オスの親ポケモンの各能力の個体値6つと、メスの親ポケモンの各能力の個体値6つの合計12個の個体値の中から、ランダムに3つの個体値がタマゴの中のポケモンに遺伝します。

例えば、親ポケモンのどちらも各能力の個体値が全て最大(6V)であれば、タマゴは最低でも3つの個体値が最大の31の状態(3V)で生まれてきます。

そのため、親ポケモンの個体値が高ければ高いほど、生まれてくるタマゴの個体値も高いことになります。
パワー系のアイテムを持つと特定の個体値が遺伝する
親ポケモンから遺伝される個体値は、ランダムで3つ選ばれますが、パワー系のアイテムを持たせてタマゴを作ることで、特定の個体値を必ず遺伝させることができます。
具体的には、以下のような努力値育成にも使われるパワー系のアイテムで、それぞれのアイテムごとでどの能力の個体値を遺伝させられるかが決まります。

これを特定の個体値を遺伝させたい親ポケモンに持たせてタマゴを作れば、その個体値をタマゴのポケモンに引き継ぐことができます。
すごいとっくんで鍛えた個体値は遺伝しない
個体値は、「すごいとっくん」で鍛えることで、最大の31まで引き上げることができます。

しかし、この鍛えた個体値はタマゴに遺伝されず、鍛える前の個体値を元に遺伝されます。
そのため、どちらの親ポケモンも「すごいとっくん」をして個体値最大の6Vを作ったとしても、タマゴには一切遺伝されないので気を付けましょう!
なお、「すごいとっくん」については以下のページで紹介していますので、参考にしてください。
より強い個体を作るための孵化厳選方法
タマゴの孵化による個体値遺伝の仕組みが分かったかと思いますが、これを見ている方は

もっと個体値の高いポケモンを作りたい!
と思っていると思います。
そこで、ここからはより強いポケモン個体を作るための孵化厳選方法を紹介していきます。
星6のテラレイドバトルで個体値の高いポケモンを捕まえる
孵化による個体値遺伝の仕組みとして、元の親ポケモンの個体値が非常に重要になります。
そこで、個体値の高いポケモンを捕まえられる高難易度のテラレイドバトルを行っていきましょう!
テラレイドバトルは、フィールド上の結晶からテラスタル化したポケモンと戦うバトルで、個体値の高いポケモンを捕まえることが出来ます。

特に、難易度が星6のテラレイドバトルで出てくるポケモンは、5V以上の個体値が確定しているので、定期的に捕まえていくことをおすすめします。

また、孵化厳選でメタモンは非常に重要な役割を果たしますので、星6のメタモンを見つけたら是非捕まえましょう!

なおテラレイドバトルについて、より詳しく知りたい方は以下のページも参考にしてみてください。
「あかいいと」を持たせて遺伝させる個体値の数を増やす
親ポケモンからは3つの個体値がランダムで遺伝すると説明しましたが、この遺伝する数を増やす方法があります。
それが、「あかいいと」というアイテムを持たせてタマゴを作る方法になります。

この「あかいいと」を親ポケモンに持たせてタマゴを作ると、親ポケモンの個体値の計12個のうち、5つまでをタマゴに遺伝させることができます。

例えば、親ポケモンのどちらも各能力の個体値が全て最大(6V)であれば、タマゴは最低でも5つの個体値が最大の31の状態(5V)で生まれてきます。

孵化厳選で個体値を高めていく場合、「あかいいと」は非常に重要なアイテムになってきますので、手に入れておきましょう。
「あかいいと」は、テーブルシティにあるデリバードポーチで20,000円で購入できます。

なお、「あかいいと」はどちらか片方の親ポケモンに持たせるだけで効果を発揮し、どちらに持たせても効果は同じです。
まとめ
このページでは、ポケモンのタマゴの孵化による個体値遺伝の仕組みと、より強くするための孵化厳選の方法についてまとめていきましたが、いかがでしたでしょうか?
タマゴの孵化による個体値遺伝の仕組みは、親ポケモンの個体値からランダムで3つの個体値が遺伝されています。
そして、タマゴを作る際に親ポケモンに「あかいいと」を持たせると、遺伝される個体値が3つから5つまで増やすことができます。
また、個体値遺伝は親ポケモンの個体値が重要になってくるので、高難易度のテラレイドバトルを周回して、個体値の高いポケモンを捕まえることが重要です。
ポケモンの個体値は、育成において重要な役割を持っていますので、孵化厳選を行ってもっと強いポケモンを作っていきましょう!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
コメント