【ポケモンSV】ポケモンのHP調整とは?やり方とメリットを理解して効率的に戦おう!

ポケモンのHP調整とは? ポケモンSV

こんにちは、ともくんパパのゲーム部屋にようこそ!

ともくんパパこそ、ともやと申します!

このページでは、

ポケモンのHP調整ってなに?

HP調整の方法を知りたい!

といった方に向けた内容になっています。

ポケモンバトルをより有利に進めるために、HP調整が行われていることが多いです。

HP調整とは、ポケモンのHPの実数値を手動で調整して、HPを効率的に活用していく方法です。

ポケモンバトルでは、ダメージや回復が最大HPからの割合で決まっているものも多く、HP調整をしっかりと行っておくことで、出来るだけ有利に進めることができます。

そこでこのページでは、ポケモンのHP調整について、やり方やメリットまでをまとめていきます。

この記事を書いた人

現在ポケモンSVのバイオレット版をやっている小学2年の子を持つ37歳のパパです!
ポケモンは、子供の頃に一番初期の「赤」をやって以来、超超超久しぶりにやっている完全初心者です。
子供が「ポケモンをやりたい!」と言ってSVを一緒にやり始めたのがきっかけで、「ポケモンの育成って深いなー」とつくづく感じています。

今の目標は、「ランクマッチに挑戦」しようと考えています!
これからランクマッチに参戦しようと考えている方や、まだポケモンを始めたてという方、また同じように子供と一緒にやっているパパやママの方にも見て頂いて、一緒に学んでいけたら嬉しいです!

ポケモンのHP調整とは?

まずは、ポケモンにおけるHP調整について解説していきます。

HPの実数値を努力値で調整すること

ポケモンのHP調整とは、HPの実数値を努力値を使って1単位で調整することです。

ポケモンのHPの実数値は、

(種族値×2+個体値+努力値÷4)×レベル÷100+レベル+10

の計算式からHPの数値が決められています。

その種族値・個体値・努力値の中で、努力値が最も手動で細かく調整することが出来るようになっています。

そのため、ポケモンのHP調整には努力値が使われています。

なお、努力値については以下のページにもまとめていますので、良かったら参考にしてみてください。

HPの努力値を無駄にしない戦い方ができる

ポケモンのHP調整をしておくと、HPの努力値を無駄にせず有利な戦い方が出来るようになります。

例えば、良く聞くことが多いのがHPの奇数調整で、これは相手から弱点を突かれた際の攻撃技がほぼ偶数ダメージなこと、また定数ダメージを抑えるのにも有利に働くことから、使われていることが多い調整です。

そもそも努力値は全部で510の値をポケモンに振ることができ、1つの能力に対して最大で252の努力値まで振ることができます。

この奇数調整で余った努力値分を別の能力の努力値にすることが出来るようになるので、努力値を無駄にせずにポケモンを強くすることができます。

おすすめのHP調整方法とメリット

ここからはどのようにHP調整を行えば良いのか、良く採用されることが多いおすすめのHP調整方法についてまとめていきます。

使われることが多いHP調整方法として、

  • 奇数調整
  • 偶数調整
  • 16n-1調整

という3つの調整方法があります。

ただ、他にもポケモンの特性や役割に応じて様々なHP調整方法があったり、必ずこのHP調整をしなければ弱いということも無いので、自分の好みの方法を見つけてみましょう。

奇数調整

まず最も取り入れられることが多いのが、奇数調整になります。

奇数調整とは、HPの実数値を奇数に調整する方法で、現状のHPが偶数であれば1だけわざと引き下げて奇数になるように調整する方法になっています。

奇数調整をするメリットとして、主に相手からの弱点タイプによる攻撃技に対して無駄なHPを振らない、ということが挙げられます。

具体的には、弱点タイプの攻撃技を受けた場合、通常の2倍、もしくは4倍のダメージを受けることになり、ほとんどの場合で偶数ダメージを受けることになります。

ただしポケモンの持ち物次第で、奇数ダメージになることもあるので注意!

もう少し詳しく説明すると、例えば、相手から受けるダメージを偶数の198・200・202とした場合に、自ポケモンのHPの実数値を200(偶数)と199(奇数)で比較した際に、HPを199にしても状況はほぼ変わらないことになります。

そのため、HPが偶数ならば奇数にしてその浮いた1を別の能力(攻撃・特攻・防御・特防・素早さ)の努力値として加えて強くするという考え方が、奇数調整を行う最大の理由になります。

ただし、このHPをあえて1下げるということは、少なからず耐久力を下げることに繋がるため、例えば特定のポケモンの弱点タイプの技を受けてもHPを残るようにするなど、しっかりと考えながら調整していく必要がありそうです。

偶数調整

次に、偶数調整という方法もあります。

偶数調整とは、先ほどの奇数調整とは異なり、HPの実数値を偶数に調整する方法です。

偶数調整をするメリットとして、HPがちょうど半分になった時に「オボンのみ」をすぐに発動させられることになります。

オボンのみは、自分の体力が半分になると食べることができ、最大HPの1/4を回復することが出来る持ち物です。

具体的な例として、「はらだいこ」「しっぽきり」の技を出すと、HPが半分になりますが、この時HPを偶数に調整していると、すぐに「オボンのみ」を食べることができ、体力を回復することができます。

反対に、同様のケースでHPが奇数に調整されていると、同じように技を出してもダメージ計算の途中ででる小数点が切り捨てられることから、HPが半分より多い値になってしまい、「オボンのみ」を食べることができません。

そのため、体力が半分になる技を使用して、「オボンのみ」をすぐに発動させたい場合はHPを偶数に調整しておく必要があります。

16n-1調整

16n-1というHPの調整方法もあります。

16n-1というのは、簡単に言えば16の倍数から1引いた値をHPの実数値として調整していく方法で、実際には、175191が16n-1調整のHPの値として使われています。

この16n-1調整のメリットとして、「やけど」や「すなあらし」などのターン毎に受けるダメージが最小になるHPとなっていることです。

具体的には、「やけど」も「すなあらし」もターン毎に最大HPの1/16のダメージを受ける効果がありますが、このダメージ計算も途中ででる小数点以下が切り捨てられることになります。

そのため、例えば、HPが16の倍数の176だとターン毎に11のダメージを受けますが、16n-1の175だと10のダメージとなり、ダメージを減らすことができます。

  • HPが16nの場合:176×1/16 = 11ダメージ
  • HPが16n-1の場合:175×1/16 = 10.9375 ⇒ 10ダメージ

他にも、16n-1調整では「ステルスロック」や「どく」、「しおづけ」などの定期的なダメージ数を最小に減らすことができ、また最初に紹介した奇数調整の条件もクリアしているので、戦いに有利なHPと言えます。

ただし、16n-1に調整するために、HPの実数値を下げ過ぎてしまうと、耐久性が低くなってしまう問題が出てきます。

そのため、無理に16n-1の調整をする必要は無く、種族値を見ながら目指せるかどうか考えてみましょう。

その他のHP調整方法

その他にも、HPの調整によって様々なメリットを受けられることがあるので、以下にまとめてみました。

あくまでもどれが正解とかは無く、戦い方や役割などを考えながら、HP調整してみましょう。

まとめ

このページでは、ポケモンのHP調整について、方法やメリットなどを紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?

HP調整とは、努力値を使って望んでいるHPの実数値まで調整する方法のことです。

使われることが多いHP調整として、

  • 奇数調整
  • 偶数調整
  • 16n-1調整

などがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

そのため、役割や耐久をしっかりと考えたうえで、HPの調整をしてみましょう。

ただ、HP調整は非常に深く初心者では少し考えるのが難しい部分もあるので、ある程度ランクマッチを進めてみてもっと強くなってみたいと思った時に、再度考えてみるのが良いかもしれません。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

コメント