こんにちは、ともくんパパのゲーム部屋にようこそ!
ともくんパパこそ、ともやと申します!
このページでは、

せんせいのツメってどんな効果があるの?

どんなポケモンにせんせいのツメって合うの?
という方に向けた内容になっています。
せんせいのツメとは、ポケモンに持たせることで20%の確率で先制することができる持ち物です。

ポケモンで先攻と後攻を決める要素は、素早さの能力になっていますが、せんせいのツメを持たせると素早さの遅いポケモンでも、先攻を取れる可能性があるというメリットがあります。
ただし、20%の確率なので、多少運が必要となり、対人戦ではそこまで多く使用されていません。
そこで、このページでは、せんせいのツメという持ち物について、どんな効果があるのか、入手方法や相性の良いポケモンまでをまとめていきます。
なお、ポケモンで先攻と後攻を決める要素については、以下のページにもまとめていますので、そちらも参考にしてみてください。
せんせいのツメとは?効果や入手方法
まずは、せんせいのツメがどんな効果なのか、仕様や入手方法を紹介していきます。
20%の確率で先制できる持ち物
せんせいのツメは、20%の確率で発動し先制することができる持ち物です。
せんせいのツメが発動する際は、ターンの始めに「せんせいのツメで行動がはやくなった!」とコメントが表示されます。

ターンごとにせんせいのツメが発動するかどうかが20%の確率で決まり、発動した場合は素早さに関係なく先制することができます。
先制技など優先度のある技では影響しない
せんせいのツメが発動すると先制できると書きましたが、先制技などの優先度のある技に対しては影響しません。
具体的には、せんせいのツメを持っているポケモンが優先度0の「たいあたり」、相手のポケモンが優先度+1の「でんこうせっか」を出した場合、せんせいのツメが発動しても、優先度の高い「でんこうせっか」が先攻となります。
他にも、せんせいのツメを持っているポケモンが優先度-4の「ゆきなだれ」、相手のポケモンが優先度0の「たいあたり」を出した場合、せんせいのツメが発動しても、優先度の高い「たいあたり」が先攻となります。
そのため、せんせいのツメの発動有無に関わらず、技の優先度の方が優先され、お互いの技の優先度が同じ場合に限り、せんせいのツメが発動すると先制することができる持ち物になっています。
なお、技の優先度については以下のページにもまとめていますので、参考にしてみてください。
こだわりスカーフと比べて運ゲー要素の高い持ち物
せんせいのツメと同じような持ち物として、こだわりスカーフという持ち物があります。

こだわりスカーフは、ポケモンの素早さを1.5倍に上げる代わりに、同じ技しか使えなくなるという効果があります。
せんせいのツメとは異なり、こだわりスカーフはデメリットがあるものの必ず素早さを上げることが出来るので、対人戦などでも重宝されている持ち物になっています。
一方でせんせいのツメは、発動すると素早さに関係なく先攻できるという強さはありますが、20%と確率も低く非常に運ゲー要素の高い持ち物と言えます。
そのため、単純にポケモンで先攻を取るのであれば、こだわりスカーフの方が優先されやすく、せんせいのツメを使う場面は限られやすいです。
せんせいのツメの入手方法
せんせいのツメは、テーブルシティにあるデリバードポーチで購入することができます。

1個8,000円から購入できます。

せんせいのツメはどんなポケモンと相性が良い?
ここまでせんせいのツメの効果などをまとめていきましたが、ここからはせんせいのツメがどんなポケモンに合いやすいのかを紹介していきます。
相手に変身するメタモン
メタモンは「へんしん」により、相手のポケモンの技やHP以外の能力値、特性などがコピーされて全く同じポケモンに変身する、という特徴のあるポケモンです。

素早さの能力値がメタモンも相手ポケモンも全く同じになるので、お互いに優先度の同じ技を出した場合は、先攻と後攻が完全にランダム(50%)で決まることになります。
このメタモンに「せんせいのツメ」を持たせることで、先制を取れる確率が60%まで増やせるので、相性は良い持ち物と言えます。
ただし、せんせいのツメではなくこだわりスカーフであれば、確実に相手よりも先攻することが出来るので、パーティーの他のポケモンとの持ち物の兼ね合いで決めていくのが良いでしょう。
クイックドロウ特性のガラルヤドラン
ガラルヤドランも、せんせいのツメとの相性が良いポケモンの1体と言えます。

ガラルヤドランが持つ「クイックドロウ」という特性は、攻撃技を選択したとき、30%の確率で先制となるという効果があります。

このガラルヤドランに「せんせいのツメ」を持たせることで、「クイックドロウ」もしくは「せんせいのツメ」が発動する確率を44%まで引き上げて先制を取ることができます。
そのため、素早さの低いガラルヤドランでも、先制を取れる可能性が高まるため、相性は良いです。
素早さの遅いポケモン
せんせいのツメは、素早さを上げる持ち物では無いことから、基本的には素早さの遅いポケモンに持たせるのに適しています。
また、せんせいのツメを持たせている人は非常に少ないことから、相手にも読まれにくく奇襲を狙うには適している持ち物です。
例えば、素早さの遅いキョジオーンなどに持たせることで、せんせいのツメが発動すれば、相手よりも先に「しおづけ」を入れたり「じしん」を打てたりします。

ただし、やはり運ゲー要素も高く、せんせいのツメ以外にも相性の良い持ち物も多いため、自分の戦い方に合わせて選ぶようにしましょう。
まとめ
このページでは、せんせいのツメがどんな効果のある持ち物なのか、特徴や入手方法、また相性の良いポケモンまでを紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
せんせいのツメは、20%の確率で発動して素早さに関係なく先制することができる持ち物です。
必ず先攻を取れる持ち物ではないので、せんせいのツメは非常に運ゲー要素の高い持ち物と言えます。
ただ、変身するメタモンやクイックドロウ特性のガラルヤドランには、先攻の確率を上げることができて相性は良いと言えます。
自分の戦い方に合わせて、せんせいのツメを使うべきかどうか考えてみましょう。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
コメント