【ポケモンSV】ほのおタイプとは?やけどにならないタイプ

ほのおタイプの特徴 ポケモンSV

こんにちは、ともくんパパのゲーム部屋にようこそ!

ともくんパパこそ、ともやと申します!

このページでは、

ほのおタイプの相性が知りたい!

ほのおタイプのポケモンの弱点は何タイプの技?

という方に向けた内容になっています。

ポケモンの中で、火や炎、火山などをモチーフとしているポケモンがほのおタイプです。

ほのおタイプは、弱点が「みず」「じめん」「いわ」の3タイプありますが、同じほのおタイプやくさタイプなど全6タイプの攻撃技を半減することができます。

また他にも、ほのおタイプのポケモンはやけど状態になることが無かったりにほんばれの天気だとほのおタイプの技の威力が上がるという特徴があります。

そこでこのページでは、ほのおタイプがどんな特徴なのか、相性や弱点・対策などからほのおタイプの技までを紹介していきます。

この記事を書いた人

現在ポケモンSVのバイオレット版をやっている小学2年の子を持つ37歳のパパです!
ポケモンは、子供の頃に一番初期の「赤」をやって以来、超超超久しぶりにやっている完全初心者です。
子供が「ポケモンをやりたい!」と言ってSVを一緒にやり始めたのがきっかけで、「ポケモンの育成って深いなー」とつくづく感じています。

今の目標は、「ランクマッチに挑戦」しようと考えています!
これからランクマッチに参戦しようと考えている方や、まだポケモンを始めたてという方、また同じように子供と一緒にやっているパパやママの方にも見て頂いて、一緒に学んでいけたら嬉しいです!

ほのおタイプとは?

まずは、ほのおタイプがどんなタイプなのか、ほのおタイプのマークや特徴、またポケモンと技のタイプ相性についてまとめていきます。

ほのおタイプのマーク

ほのおタイプのマークは、赤色の炎をイメージしたマークになっています。

また、テラスタイプがほのおの場合は、以下のようなテラスタルジュエルがポケモンに発生します。

テラスタルについてもっと知りたい方は、以下のページも参考にしてください。

ほのおタイプのポケモンの相性

ほのおタイプのポケモンが、相手から技を受ける際のタイプ相性として、

  • ほのお・くさ・こおり・はがね・むし・フェアリータイプの技 ⇒ ダメージ半減
  • みず・じめん・いわタイプの技 ⇒ 2倍ダメージ

となっていて、多くのタイプの技に対してタイプ相性があります。

ほのお・くさ・こおり・はがね・むし・フェアリータイプの技は半減

ほのおタイプのポケモンは、ダメージ半減となるタイプの技が多く、「ほのお」「くさ」「こおり」「はがね」「むし」「フェアリー」の6タイプの技が半減となります。

そのため、相手がほのおタイプのポケモンで技を選ぶ際は、これらの6タイプの技は選ばないようにしましょう。

特に、中でも「フェアリー」タイプがダメージ半減となるのは、イメージが付きにくい部分もあるので、忘れないようにしましょう。

弱点はみず・じめん・いわタイプの技

ほのおタイプのポケモンにとって、弱点となるのが「みず」「じめん」「いわ」の3つのタイプの技になります。

具体的には、ほのおタイプのポケモンに「みず」「じめん」「いわ」の3タイプの技は、2倍でダメージを受けることになるので、注意しておきましょう。

特に、じめんタイプの技はほのお以外にも多くのタイプのポケモンに弱点となっていることもあり、採用されていることが多いため注意しておきましょう。

じめんタイプの技として使われることが多いのは、じしんだいちのちから10まんばりきなどがあります。

ほのおタイプの技の相性

ほのおタイプの技を出した場合の相手ポケモンとのタイプ相性は、

  • くさ・こおり・はがね・むしタイプのポケモン ⇒ 2倍ダメージ
  • ほのお・みず・いわ・ドラゴンタイプのポケモン ⇒ ダメージ半減

となっています。

くさ・こおり・はがね・むしには効果ばつぐん

くさ・こおり・はがね・むしタイプのポケモンには、ほのおタイプの技が効果ばつぐんで2倍のダメージとなります。

炎の火によって、燃やしたり溶かしたりすることができるイメージのある4タイプなので、覚えやすいですね。

また、4倍弱点とも言われますが、こおり・くさタイプの「ユキノオー」や、むし・くさタイプの「ハハコモリ」などの複合タイプは、ほのおタイプの技を受けると4倍のダメージを受けることになるため、注意しておきましょう。

ほのお・みず・いわ・ドラゴンにはいまひとつ

ほのお・みず・いわ・ドラゴンタイプのポケモンには、ほのおタイプの技がいまひとつとなり、ダメージが半減となります。

そのため、これらの4タイプのポケモンが相手にいる際は、ほのおタイプの技を選ばないようにしておきましょう。

また、ほのお・いわタイプの「マグカルゴ」や、みず・ドラゴンタイプの「キングドラ」などは、ほのおタイプの技の半減が2つあるため、ダメージが0.25倍まで下がることになるので、注意しておきましょう。

やけど状態にならない

ほのおタイプのポケモンは、やけど状態にならないという特徴があります。

やけどとは、ポケモンの状態異常の一つで、毎ターン最大HPの1/16のダメージを受ける効果と、攻撃の能力値が半分になるという2つの効果があります。

特に、攻撃が下がると物理アタッカーにとっては致命的ですが、ほのおタイプのポケモンはこのやけど状態になる心配がありません。

ただし、ほのおタイプのポケモンがテラスタルをして違うタイプに変化してしまうと、やけどすることになるので、テラスタルする際は注意しておきましょう。

にほんばれでほのおタイプの技の威力が上がる

天気が「にほんばれ」の時、ほのおタイプの技のダメージが上がります。

具体的には、ポケモンの天気には、にほんばれ・あめ・ゆき・すなあらしの4つがありますが、「にほんばれ」になるとほのおタイプの攻撃技のダメージが1.5倍増えることになります。

そのため、にほんばれに天気を変えられるポケモンと、ほのおタイプのポケモンをパーティーに入れた晴れパ-ティー(晴れパ)という構成が使われることがあります。

なお、天気をにほんばれに変えるには、技で「にほんばれ」を出すか、「ひでり」「ひひいろのこどう」の特性を持つポケモンを場に出すことで、変えることができます。

もくたんを持つとほのおタイプの技の威力が上がる

もくたんは、ほのおタイプの技を出した際に威力が1.2倍になるという持ち物です。

そのため、ほのおタイプで威力の高い技を覚えさせているポケモンに持たせておくと、より相手にダメージを与えることができます。

また、もくたんは使用しても消費されないため、何度もほのおタイプの技の威力を上げることができます。

なお、もくたんは、テーブルシティのデリバードポーチで3,000円で購入することができます。

ほのおタイプでよく使われている技

ここからはほのおタイプの中で、強い技や採用されることが多い技をまとめていきます。

おにび

おにびは、相手をやけど状態にさせる命中率が85%のほのおタイプの変化技です。

やけど状態になったポケモンは、定期的にダメージを受けるだけでなく、攻撃の能力値が半分となってしまい、物理攻撃でのダメージが半分になってしまいます。

そのため、相手が物理アタッカーのポケモンに対して、積極的におにびを使ってやけどにさせる戦法が使われます。

おにびを覚えるポケモンとして、ラウドボーンヒートロトムシャンデラなどがいます。

ほのおのまい

ほのおのまいは、ほのおタイプで威力80の特殊技です。

ほのおのまいは、威力も高いですが、追加効果として50%の確率で自分の特攻の能力ランクを1段階上げる効果があります。

そのため、相手を攻撃しながら特攻を上げることで、さらに相手にダメージを与えていくことができます。

ほのおのまいを覚えるポケモンとして、ウルガモステツノドクガがいます。

フレアソング

フレアソングは、ほのおタイプで威力80の特殊技です。

威力は先ほどのほのおのまいと同じですが、追加効果として100%の確率で自分の特攻の能力ランクを1段階上げることができます。

また、フレアソングは音系の技になるため、みがわりを貫通して相手にダメージを与えられるので非常に強力です。

フレアソングは、ラウドボーン専用の技となっています。

アーマーキャノン

アーマーキャノンは、ほのおタイプで威力120の特殊技です。

威力120と高く、弱点タイプの相手であればほぼ一発で瀕死状態まで持っていける強力な技です。

ただし、技を出した後、自分の防御と特防の能力ランクが1段階ずつ下がるため、その後の相手からの攻撃には注意しておく必要があります。

なお、アーマーキャノンは、グレンアルマの専用技になっています。

かえんほうしゃ

かえんほうしゃは、ほのおタイプで威力90の特殊技です。

特攻を上げた特殊アタッカーなどに覚えさせることで、相手に大ダメージを与えることができます。

また、追加効果として10%の確率で相手をやけど状態にさせることができます。

かえんほうしゃを覚えるポケモンとして、ヌメルゴンリザードンハピナスなどがいます。

まとめ

このページでは、ほのおタイプについて、タイプ相性や弱点、またほのおタイプの技を紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?

ほのおタイプは、くさ・こおり・はがね・むしタイプのポケモンに対して、2倍のダメージを与えることが出来るので、相性が良いポケモンと言えます。

一方で、みず・いわ・じめんの3タイプは弱点で、反対に2倍のダメージを受けることになります。

また、ほのおタイプはやけど状態にならないため、相手がおにびを使ってきそうなタイミングでほのおタイプのポケモンに交代するという使い方もできます。

他にも、天候を変える晴れパーティーなどでほのおタイプは使われやすいので、パーティーから色々考えてみるのも面白そうですね!

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

コメント