【ポケモンSV】こだわりスカーフの効果と相性の良いポケモン

こだわりスカーフの効果とは? ポケモンSV

こんにちは、ともくんパパのゲーム部屋にようこそ!

ともくんパパこそ、ともやと申します!

このページでは、

こだわりスカーフってどんな持ち物?

こだわりスカーフをどんなポケモンに持たせればいいの?

という方に向けた内容になっています。

ポケモンの持ち物の中で、「こだわりスカーフ」は採用されやすい持ち物の一つになっています。

こだわりスカーフとは、ポケモンの素早さを1.5倍に上げる代わりに、一度技を出すと同じ技しか出せなくなるという効果のある持ち物です。

デメリットはありますが、ポケモンの素早さを上げることが出来るので、相手よりも先攻して先にダメージを与えていくことができます。

ポケモンバトルにおいて、先攻を取ることは非常に重要になるため、パーティーを組む際はどのポケモンにこだわりスカーフを持たせるべきか、しっかりと考えておく必要があります。

このページでは、こだわりスカーフの効果や入手方法、どんなポケモンに相性が良いのか、までをまとめていきます。

この記事を書いた人

現在ポケモンSVのバイオレット版をやっている小学2年の子を持つ37歳のパパです!
ポケモンは、子供の頃に一番初期の「赤」をやって以来、超超超久しぶりにやっている完全初心者です。
子供が「ポケモンをやりたい!」と言ってSVを一緒にやり始めたのがきっかけで、「ポケモンの育成って深いなー」とつくづく感じています。

今の目標は、「ランクマッチに挑戦」しようと考えています!
これからランクマッチに参戦しようと考えている方や、まだポケモンを始めたてという方、また同じように子供と一緒にやっているパパやママの方にも見て頂いて、一緒に学んでいけたら嬉しいです!

こだわりスカーフとは?効果や入手方法

まずは、こだわりスカーフがどんな効果がある持ち物なのか、紹介していきます。

こだわりスカーフの主な効果として、

  • ポケモンの素早さを1.5倍に上げる
  • 一度出した技と同じ技しか出せなくなる

という2つがあります。

素早さが上がり先攻を取りやすくなる持ち物

こだわりスカーフは、ポケモンの素早さを1.5倍に上げてくれるので、相手よりも先攻を取りやすくなる持ち物になっています。

ポケモンバトルでは、先攻と後攻を決める要素として、ポケモンの素早さの能力が使われており、素早さの高い方が先にターンを迎えることができます。

そのため、こだわりスカーフを持たせることでポケモンの素早さが上がり、相手よりも先にダメージを与えたり動くことが出来るようになるので、非常に有利な展開を作ることができます。

なお、ポケモンでの先攻と後攻の決まり方については、以下のページにもまとめていますので、参考にしてみてください。

同じ技しか使用できなくなる制限がかかる

こだわりスカーフには、同じ技しか使用できなくなるというデメリットも兼ね備えています。

具体的には、こだわりスカーフを持っている状態で、ポケモンが一度技を使用すると、その後はその技しか選ぶことが出来なくなります。

そのため、素早さは早くなるものの行動制限がかかってしまうため、積み技などを積んで戦うアタッカーや、回復技や変化技中心の受け型のポケモンには、非常に不向きな持ち物と言えます。

ポケモン交代で技の制限解除が可能

先ほどのこだわりスカーフを持たせると同じ技しか使用できなくなってしまう制限は、ポケモン交代で解除することが可能です。

具体的には、こだわりスカーフを持っているポケモンを一度手持ちに戻して、再度バトルの場に出すと、違う技を選ぶことが出来るようになります。

ただし、再度場に出た後に一度技を使用すると、またその技しか使用できなくなるので、注意しておきましょう。

トリックルーム化では注意が必要

こだわりスカーフは素早さを上げられる非常に優秀な持ち物ですが、トリックルーム化では注意しておく必要があります。

なぜなら、トリックルーム状態だと、先攻と後攻における素早さの仕様が逆転して、素早さの低い方が先攻となるからです。

特に、こだわりスカーフによって素早さを上げている場合、トリックルーム化では後攻になる可能性が高くなるため注意しておきましょう。

なお、トリックルームを覚えるポケモンとして、ミミッキュイエッサンミカルゲなどがいます。

こだわりスカーフの入手方法

こだわりスカーフの入手方法は、テーブルシティのデリバードポーチでのみ手に入れることができます。

ジムバッジが4個以上あれば、100,000円で購入することができます。

こだわりスカーフはどんなポケモンと相性が良い?

ここまでこだわりスカーフの効果が分かってきたところで、ここからはこだわりスカーフをどんなポケモンに持たせるのが良いのか、相性が良いポケモンを紹介していきます。

相手よりも先攻したいアタッカーポケモン

こだわりスカーフは、相手よりも先攻したいアタッカー向けのポケモンに持たせるのが最適です。

具体的には、こだわりスカーフは、素早さを上げるのと同時に技の制限をかけるデメリットが生じるので、攻撃や特攻の種族値の高いアタッカーポケモンに持たせることで、相手よりも先手でダメージを与えることができます。

特に、相手ポケモンの弱点を突けるタイプの技を覚えている場合は、非常に有利な展開を作ることができます。

また、対面が不利になった場合は、控えの受けポケモンなどに交代することで、再度別の技を出せるようになります。

こだわりスカーフと相性の良いアタッカー向けのポケモンとして、ドラパルトマスカーニャイーユイなどが挙げられます。

スカーフトリック戦法を使うポケモン

スカーフトリックとは、こだわりスカーフを持ったポケモンが「トリック」の技を出すことで、相手にこだわりスカーフを持たせて技の行動制限のデメリットを押し付ける戦法です。

ちなみにトリックとは、自分の持ち物と相手の持ち物を交換する技です。

この「トリック」の技を使って、こだわりスカーフを相手に押し付けて、相手の戦略を崩すために使われます。

ただし、相手ポケモンの素早さは上がることになるので、スカーフトリックを行うタイミングは注意しておく必要があります。

なお、同じような戦法で「こだわりハチマキ」「こだわりメガネ」も同様に使われることがあります。

スカーフトリック戦法のトリックを覚えるポケモンとして、サーフゴーロトムマスカーニャなどがいます。

まとめ

このページでは、こだわりスカーフの効果や入手方法、また相性の良いポケモンまでを紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?

こだわりスカーフは、ポケモンの素早さを1.5倍に上げる代わりに、一度使用した技しか出せなくなるという効果のある持ち物です。

素早さを上げることで相手よりも先攻できる可能性が高くなるので、アタッカーポケモンに持たせることで非常に効果が発揮されやすい持ち物になっています。

他にも、デメリットの行動制限を相手に押し付けるスカーフトリック戦法で、相手の戦い方を大きく崩すこともできるのが、こだわりスカーフの特徴です。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

コメント